Windows PCから家庭内LAN経由でMacを操作してみる

 最近WindowsのノートPCを購入したため、外部モニターやキーボードなどはもっぱらこちらに接続しています。新しいPCはサクサク動いて快適なのですが、これまでメインで使用してたMacは画面を奪われて少し寂しそうです。Windows PCではXcodeが動かない等の問題もあり、対策方法を考えてみることにしました。

 まず、MACの標準機能である画面共有機能を使ってみることにしました。
 手順は以下のページを参考にしました。

logical-studio.com

 この通りにやってみると確かに繋がるのですが、少しもっさりとしている印象です。MACのロック画面でパスワードを少し早めにタイプすると、キー入力を取りこぼして認証エラーとなることが何度かあり、少しストレスを感じました。そこで、他の方法を調べてみたところ、Chrome Remote DesktopやSplashtopなどいくつか方法があるようです。

remotedesktop.google.com

www.splashtop.co.jp

 ネットでの評判を見てみると、Splashtopの評判がわりと良いようです。
 本来は有料の製品なのですが、同一LAN内でのアクセスだけであれば無料で利用できるとのことで、ちょっと期待できますね。
 ということで以下のページを参考にSplashtopの方を試してみました。

www.moonmile.net

 インストール中にSplashtopにMACのアクセス権を幾つか許可する場面ではOKを押すのに少し躊躇しましたが、それ以外はスムーズにインストールできました。
 流石にタイムラグ0とは行きませんが、十分にサクサクと動いているようなので実用上は問題ないレベルかと。しばらくこのまま使ってみます。