3日目 その2
ビクトリアピークからの夜景を見るために、徒歩でピークトラムの駅へ。
15:50
ピークトラムの駅へ到着

平日にもかかわらずトラムの駅は大行列。
(1)チケットを購入するための行列
(2)改札に入るための行列
(3)改札からピークトラムに乗るまでの行列
全てをまともに並ぶと結構時間が掛かりそうだが、私はオクトパスカードを使ったので(1)(2)の行列をスキップ出来て大幅に時間短縮。往復割引が聞かなくなるのでチケットを購入するよりも少し割高(20香港ドル≒400円くらい高い)。
時は金なり。この程度の差ならオクトパスカードも有効な選択肢。
ネットでチケットを事前に購入しておくのもお勧めかも。
16:05
ピークトラムに乗車。かなり急な勾配を登っていく。

10分くらいでトラム終点へ到着。

山頂席の駅前広場は人がたくさん。前に見えるビルは有料の展望台ピークタワー。
ビューポイントは他にもあるので、ここはスキップ。
最初のビューポイントは、ピークタワーから数分の太平山獅子亭。
意外と混んでいるし、視界もそれほど広くない。
片道15分くらい歩くのが平気ならばルガード・ロード展望台がお勧め。
人も少なめで、視界が開けているので一番のおすすめポイント。
昼間の景色を堪能してから、一旦ピークタワーの近くまで引き返す。
17:40
カフェでスイーツを食べながら、日が暮れるのを待つ。

18:30
日が沈むころに、再びルガード・ロード展望台へ移動。
あまり遅くならなければ、そこそこ人が歩いているので不安は無い。
念願の100万ドルの夜景。
今回の旅行はこれを見に来たと言っても過言ではない!!
実物は写真よりもはるかに綺麗。
高層ビルが立ち並んでるので水平垂直両方向にボリューム感がある。
これまで、いろいろな夜景を見てきたが一番密度が高い気がする。
19:45
お腹いっぱいになるまで夜景を堪能してトラム前の広場に戻る。
と、そこにはトラム待ちの長蛇の列。まあこうなるわな。

40分くらい待ってトラムで下山。
ピークトラムの駅から街中のトラムの駅まで歩いて移動。
20:50
トラムでホテルの近くまで移動

21:00
ホテル到着、チェックイン。

夕飯は近くのセブンイレブンでカップラーメンを買ってきた。
ついでにオクトパスカードもチャージしておいた。

具材を入れるタイミングが少し難しい。

google翻訳しても更にわからん(笑)。

おまけにポットのON/OFFも判別困難。

まあ、こういうのが楽しいのですが・・・
本日の歩数:25320歩、走行距離17.4km。
昨日より少な目かなぁ・・・就寝。
4日目 その1に続く