シーガルフォーのカウンタートップ水栓の水漏れを修理したよ

水栓部分から水漏れ発生

20年以上キッチンでお世話になっているシーガルフォーですが、いろいろとガタが出始めてきました。昨年は吐水口の金具を交換して水割れを改善したのですが、今回はカウンタートップ水栓の根本付近の漏水対策です。

umikazeken.hatenablog.com
水栓を使ってないときにも根本あたり(黄線で囲んだ部分)からじわじわと水がしみ出してます。しばらく我慢して使ってましたが、やはり気になります。

パーツを入手

修理するにあたってまずはAmazonでKVKの止水カートリッジを買いました。
4000円くらい。


届いたのはこんなパーツ。光沢があって美しい!!


修理開始

パーツ交換するために古いパーツを外していきます。
最初に水道の元栓を閉めて、蛇口を回しても水が出ないことを確認。

次にマイナスドライバーで蛇口のハンドルを外します。


ハンドルを外すとこんな感じ。


ウォーターポンププライヤーで銀色の細いリングを回します。

するとこんな感じに止水カートリッジが外れます。

上が外したパーツ、下が新しいパーツです。
分解途中なのと色が全然違うので購入するパーツを間違えたかと少し焦りました(笑)。

外したパーツをさらに分解するとこんな感じ。左側の光沢の無い3点が分解後のパーツ。
止水栓本体はかなり汚れてますが、よく見ると購入した新しいパーツと同じ形状です。


取り外した白いリングと六角ナットを新しい止水栓に取り付けます。

新しい止水栓を元の場所に取り付けます。

あとはハンドルを取り付けるだけ。

完成!!

部品が固着してなければ交換作業はあっという間です。
今回は20年以上前の製品なのに全く固着してなかったので非常にラッキーでした。

昔、洗面台の水栓を交換したときは固着していてかなり苦労したので。。。

umikazeken.hatenablog.com


同じような交換作業をする人の助けになればうれしいです。

では、また。