パソコン
はじめに ASUSノートパソコンZephyrus M16の主記憶(メインメモリ)とSSDを増設したよ。 2021年購入。OSはWindows 11に更新済。 備忘録も兼ねて増設作業の様子を紹介するよ! ROG Zephyrus M16 GU603HR-I7R3070EC ( 16インチ / Core i7-11800H /16GB, 1TB/ RTX…
Dream Booth 数枚の画像で画像生成AI(Stable Diffusion)をファインチューニングして特定のオブジェクトの生成が可能というDream Booth。面白そうなので試してみることにしました。 私のパソコンは割と良いGPU(RTX3070)を載せているのですがGPUメモリが8GBし…
Windows Terminal便利ですね~ apps.microsoft.com コマンドプロンプトやUbuntu(WSL2)など複数の端末画面をタブでスピーディに切り替えられるのが超便利です。 少し不満なのは、そのままではAnaconda Promptに対応していない点です。 少し試行錯誤してAnacon…
私のWindowsパソコンで使用しているWSL2(Windows Subsystem for Linux)が突然動かなくなりました。 Windows Terminalで「Ubuntu」を選択すると、端末画面が真っ黒のままうんともすんとも言わなくなりました。 これは困った。何が原因だろう・・・ そういえば…
はじめに Bose QuietComfort Earbuds II 完全ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング Bluetooth 接続 マイク付 最長6時間+18時間再生 タッチ操作 防滴(IPX4) トリプルブラックBOSE(ボーズ)Amazon Boseの完全ワイヤレスイヤホンQuietComfort Earbuds IIを買…
いつの間にか、普段使っているWindowsパソコンのCPU負荷がアイドル時でも10%程度で高止まりして推移するようになってしまった(泣)。 先日Windows11にアップデートしてからはすこぶる調子が良くて、アイドル時のCPU負荷はおおむね1%前後だったのに何が起こ…
以前紹介したハンディトラックボール(Relacon)ですが、最近はもっぱらWindowsパソコンでのWebブラウジングに使っています。椅子の背もたれを倒して王様のようにくつろぎながら指先で指令を発して、32inch大型モニタでWebの世界を歩きまわってます。 エレコム…
何度か挑戦しては失敗しているStable DiffusionとWSL2の組み合わせ。鬼門じゃ~ 今回はStable Diffusion WebUI Dockerで試してみました。 参考にしたのはこのページ。 note.com 実行環境は以下の通り。 項目 スペック PC ASUS ROG Zephyrus M16 CPU Core i7-…
Stable Diffusion web UIを設定する Stable Diffusionの周囲の流れは速いですね~。本当に速すぎます。 流れてくる情報についていくだけで一苦労です。 そんな中、先日発表された「Stable Diffusion web UI」。本当にすごいです。 gigazine.net これまでの苦…
最近Windows更新後に突然BitLockerの回復画面が表示されて、回復キーがわからずに詰むケースが多発しているみたいですね~ でも、うちのWindows 11はHome Editionだから大丈夫、と思っていました。Home EditionはBitLockerに対応していないはずですしね。 と…
もうすぐASUSのノートパソコンZephyrus M16を購入してから1年になります。 いろいろと元気に活躍中です、と言いたいところなのですが・・・トラブル発生。 先月末頃から急にUSB-C端子経由で映像を出力できなくなってしまいました。 Zephyrus M16にはUSB-C端…
パソコンやiPadでネットサーフィンをしたりdマガジンの雑誌を読んだりしていると、モニターに向き合ってキーボードやマウスで操作するのではなく、椅子の背もたれをリクライニングさせて少しくつろぎながらのんびりと操作してみたくなることがあります。 そ…
先日購入したiPadPro & ApplePencilの活用の一環でノートアプリを 使い始めてみました。GoodNote5とOneNoteで迷ったのですが、 作成したノートをiPadやiPhone以外にWindowsやMacでも利用できること 最初は手書きも楽しいけど、最後はキーボードがメインにな…
題記の症状が突然発生するようになった。困った困った。 症状 エクスプローラーで適当なフォルダを右クリックするとエクスプローラーが落ちる。 再現性があり何度やっても落ちる。 再起動しても状態変わらず。クリーンブートも効かず。 左側のフォルダツリー…
前回までの経緯 ASUSのノートパソコンで WMI Provider HostというプロセスがCPUリソースを20%程度使い続ける。 プリインストールされているArmouryCrateというASUSのソフトが原因となり、WMI Provider Hostプロセスがバックグラウンドでエラーを発生させまく…
前回の経緯 先日、ASUSのノートパソコンで WMI Provider HostというプロセスがCPUリソースを20%程度使い続ける。 プリインストールされているArmouryCrateというASUSのソフトが原因となり、WMI Provider Hostプロセスがバックグラウンドでエラーを発生させま…
今は、ASUSのノートパソコンZephyrus M16をメインマシンに使っています。使用時間の大半はAC100Vに接続しており、時々バッテリーで使用するといった運用をしています。 こういう使い方をしているとバッテリーの劣化が気になってきます。AC100V接続時に無意味…
私が読んだ書籍のポイントを備忘録としてメモ書き。 今回は「Unityの教科書」から。 Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座作者:北村 愛実SBクリエイティブAmazon Chapter 8 レベルデザイン ライト Directional Light: 無…
ASUSのノートパソコンZephyrus M16を使用していると、何もソフトを動かしていない状態でもファンが回りだすことがあり、少し気になっていました。 タスクマネージャーを見ると「WMI Provider Host」というプロセスがCPUを20%程度消費しています。一時的なも…
私が読んだ書籍のポイントを備忘録としてメモ書き。 今回は「Unityの教科書」から。 Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座作者:北村 愛実SBクリエイティブAmazon Chapter 7 3Dゲームの作り方 3D UnityHubで新規作成時に3D…
qiita.com LINEbotを作る記事に触発されて、Google Apps Scriptがどんなものか興味が湧いてきた。 何ができるかわからないけど、無料で試せるようなのでとりあえず動かしてみるか~ まずはgoogle Driveにアクセス www.google.com こんなページが開くので… 右…
私が読んだ書籍のポイントを備忘録としてメモ書き。 今回は「Unityの教科書」から。 Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座作者:北村 愛実SBクリエイティブAmazon Chapter 6 Physicsとアニメーション Physics PhysicsはUni…
先月購入したAUSUのノートパソコンZephyrus M16、なかなか好調です。 でも、ちょっとした悩みが… 自宅ではノートパソコンをUSB-C経由で外部モニタ&キーボード・マウスに接続して、PC本体は閉じた状態でクラムシェルモードで使用しています。日々の作業が終…
私が読んだ書籍のポイントを備忘録としてメモ書き。 今回は「Unityの教科書」から。 Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座作者:北村 愛実SBクリエイティブAmazon Chapter 5 Prefabと当たり判定 Generator script 実行中に…
私が読んだ書籍のポイントを備忘録としてメモ書き。 今回は「Unityの教科書」から。 Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座作者:北村 愛実SBクリエイティブAmazon Chapter 4 UIと監督オブジェクト UIの設計 UIの追加は、Hi…
Windows PCでネットサーフィンなどをしていると、白背景が多くて目に優しくないなぁ、と感じるようになってきました。同じように感じている人も多いようで、最近はいろいろな機器にダークモードが搭載されています。 今回は、目に優しいネットサーフィンのた…
私が読んだ書籍のポイントを備忘録としてメモ書き。 今回は「Unityの教科書」から。 Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座作者:北村 愛実SBクリエイティブAmazon Chapter 3 オブジェクトの配置と動かし方 スクリプトの作…
最近WindowsのノートPCを購入したため、外部モニターやキーボードなどはもっぱらこちらに接続しています。新しいPCはサクサク動いて快適なのですが、これまでメインで使用してたMacは画面を奪われて少し寂しそうです。Windows PCではXcodeが動かない等の問題…
私が読んだ書籍のポイントを備忘録としてメモ書き。 今回は「Unityの教科書」から。 Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座作者:北村 愛実SBクリエイティブAmazon Chapter 2 C#スクリプトの基礎 スクリプト作成 スクリプト…
先日購入したノートパソコン(Zephyrus M16)にプレインストールされていたMcAfeeリブセーフ体験版。ライセンス期間が一か月だけなので、別途購入していた手持ちのライセンス(台数無制限)に切り替えようとして、少しはまったので備忘録として方法をメモメモ。 …