DIY

シーガルフォーのカウンタートップ水栓の水漏れを修理したよ

DIY

水栓部分から水漏れ発生 20年以上キッチンでお世話になっているシーガルフォーですが、いろいろとガタが出始めてきました。昨年は吐水口の金具を交換して水割れを改善したのですが、今回はカウンタートップ水栓の根本付近の漏水対策です。 umikazeken.hatena…

電動ガーデンバリカンの刃を研いでみた

DIY

今回の教訓 今回は工具を買う時は頭の中で使い方をしっかりイメージして買いましょう、というお話です。 我が家では芝生の手入れ用に手動の芝刈り機と電動のガーデンバリカンを併用してます。芝刈り機で全体的に刈ってから柵や縁石周りの芝刈り機では刈りに…

ヤマハ洗面台の照明をLEDに交換してみた

DIY

そろそろLEDにするか 我が家のヤマハ洗面所の照明が少し暗くなってきた。しかも点灯が遅い。 もう20年以上使ってるし、ここらでそろそろLEDに交換してみるか・・・ 交換用LEDの選定 照明カバー右端の説明によると、カバーに手を添えて持ち上げると外せるらし…

シーガルフォーの水流が乱れる?試して効果アリの改善方法!

DIY

はじめに 我が家ではシーガルフォーを20年以上使用してます。外観はこんな感じです。 大きな問題は発生してませんが、水流が滑らかでないのが少し気になり始めてました。 本ページの下の方に貼ってある動画のように吐水口から出た水流が乱れます。 吐水口の…

浴槽の排水ホースを切らずに簡単に延長する方法

DIY

浴槽の排水ホースが短すぎる!! 我が家の風呂のお湯がうまく排水されなくてずっと困ってました。 浴槽のお湯を抜いても最後まで排水されず、こんな具合に残ってしまうのです。 「浴槽本体の排水口」と「下水への排水口」を繋いでいる排水ホースの長さが不足し…

リモコンで離れた部屋のエアコンをつけたい!!

別の部屋のエアコンを遠隔制御したい 地球温暖化の影響でしょうか。危険な暑さが続きますね~ 子供の頃は真夏でも外で遊びまわっていたというのが嘘のよう。 エアコンの効いた涼しいリビングを離れ、書斎に一歩足を踏み入れるとそこは灼熱地獄。 そのまま留…

XiaomiのハンディクリーナーMi Vacuum Cleaner Miniを分解してみた

DIY

分解までの経緯 昨夏、書斎でちょっとしたごみを簡単に掃除するための掃除機を探していました。 「バッテリー動作」AND「吸引力が強く」AND「できるだけ小型軽量」AND「おしゃれなデザイン」という相反する条件の中、最後まで勝ち残ったのは次の2機種。 【…

天窓に開閉式の遮光カーテンを付けたよ〜

はじめに 9月になったので、だいぶ暑さもやわらいできましたが、今夏も暑かったですね〜 私の書斎は北向きなのですが、普通の窓の他に60cm角程度の小さな天窓がついてます。 この天窓のおかげで昼間は照明を点けなくても明るいです。エコですね〜 しかし、問…

エルゴヒューマンのキャスターを交換したよ

DIY

キャスターが割れた!! 書斎の椅子としてエルゴヒューマンプロを使い続けて7年以上、なかなか座り心地の良い椅子でこれまでは大きな故障もなく順調だったのですが、先日キャスターが割れていることに気づきました。無理な使い方をしたつもりはないので、経年…

壁スイッチを遠隔操作できるようにしたよ~

スイッチを移動したい!! 我が家の階段照明の壁スイッチ。設置場所を失敗したので少し使いにくい。 こんな風に他のスイッチなどと一緒に一か所にまとめてしまったのが敗因。 このスイッチを階段とは反対側の壁に付けてしまったのである。 階段を上り下りする…

洗面台の混合水栓を交換したよ

DIY

我が家の洗面台の混合水栓がだいぶ古くなってきたので交換することにしました。 かなり苦戦した箇所もあるので、ノウハウ共有を兼ねてポイントを公開します。 交換対象はLIXIL(Inax)のSF-4450SXという20年以上前のシングルレバーの混合水栓です。 これくらい…

バブルーン!!を使ってみた

面白そうなものをいろいろ試してみるシリーズ。今回はこれ。 らくハピ マッハ泡バブルーン 洗面台の排水管 洗面台の洗浄剤 [200mL]らくハピAmazon バブルーン!! なかなかインパクトのある名前で良いですね~ 洗面台の排水口に押し当てると、泡が噴射され排水…

マウスクリック時の異音対策

我が家のPC環境では、LogicoolのMX ANYWHERE 3マウスを使っています。去年の11月に先代のANYWHERE 2sから買い替えたので、1年ほど使っていることになります。 ロジクール MX ANYWHERE 3 ワイヤレス モバイルマウス MX1700GR Unifying Bluetooth 高速スクロ…