DeepLearning
はじめに Luma AIからDream Machineが出ましたね。 これを使えば1枚の写真やイラストから動画が作成でき、無料で試せる。 すごい世の中になったものです。さっそく動かしてみました。 ペンで描いた下絵をStableDiffusion+ControlNetでイラストに変換し、 そ…
はじめに 最近話題のStable Diffusion WebUI Forgeを遅ればせながら使ってみた。 Stable Diffusion WebUI Forgeは、有名なStable DiffusionのWebUIをControlNet等の作者であるlllyasvielさんが改良して、少ないGPUメモリでも高速に動くようにしたものである…
日頃のちょっとした小ネタを紹介するTIPSシリーズ 今回はOpenAIのAPIを使うために課金情報を登録しようとして少しトラブった話。 症状 OpenAIのアカウントは以前に作成済。 APIを使えるようにするためにOpenAIのサイトでクレジットカード情報を入力 → 画面の…
はじめに 半年ほど前にNeRFをgoogle colabで動かす記事を書きました。 umikazeken.hatenablog.com 今回はWSL2(Windows Subsystem for Linux)上で動かしてみました。 前回はWSL2ではうまく動かなかったのでリベンジです。 オリジナルのNeRFはtensorflow版です…
umikazeken.hatenablog.com 昨日に引き続きBingを使ってみたら急に広告が出るようになった。 チャットと広告は相性が良くないのかと思ったけど、マイクロソフトやるな~ 広告は消せないようだ。 別の質問で巧みに話題を戻そうとするところが人間っぽいなぁ。…
ついにマイクロソフトの逆襲が来ましたね~ BingとChatGPTを組み合わせた検索エンジン登場。 検索の絶対王者Googleもうかうかしてられないですね。 ChatGPTは自然な会話をしながら様々なことを調べられるのですが、 最近の情報を調べられない 回答の根拠を出…
YouChatとは 最近、ChatGPT(https://chat.openai.com/chat)が話題ですよね~ 難しめの質問をしても、わかりやすく答えてくれるのがすごいです。 時々もっともらしい口調で嘘をつくので注意が必要ですが、うまく使えば便利です。 ただ、最近の情報は反映され…
Dream Booth 数枚の画像で画像生成AI(Stable Diffusion)をファインチューニングして特定のオブジェクトの生成が可能というDream Booth。面白そうなので試してみることにしました。 私のパソコンは割と良いGPU(RTX3070)を載せているのですがGPUメモリが8GBし…
Windows Terminal便利ですね~ apps.microsoft.com コマンドプロンプトやUbuntu(WSL2)など複数の端末画面をタブでスピーディに切り替えられるのが超便利です。 少し不満なのは、そのままではAnaconda Promptに対応していない点です。 少し試行錯誤してAnacon…
何度か挑戦しては失敗しているStable DiffusionとWSL2の組み合わせ。鬼門じゃ~ 今回はStable Diffusion WebUI Dockerで試してみました。 参考にしたのはこのページ。 note.com 実行環境は以下の通り。 項目 スペック PC ASUS ROG Zephyrus M16 CPU Core i7-…
Stable Diffusion web UIを設定する Stable Diffusionの周囲の流れは速いですね~。本当に速すぎます。 流れてくる情報についていくだけで一苦労です。 そんな中、先日発表された「Stable Diffusion web UI」。本当にすごいです。 gigazine.net これまでの苦…
はじめに 「乗るしかない このビッグウェーブに」ということで、今非常にホットな画像生成AI 「Stable Diffusion」を動かしてみました(ビッグウェーブおじさん、何してますかね~) 使用マシンはRTX3070 Laptop搭載ノートPCのASUS Zephyrus M16。 RTX3070の実…
Jupyter Notebookを使っているときに、matplotlibでグラフを描くと普通はインラインで表示されますよね。先日、シンプルなコードなのにグラフがなかなかインライン表示できずに、少し手こずったので現象と対策をまとめてみました。 問題のコードはこんなコー…
始めに いまさらかもしれませんが、NeRFすごいです。 フォトグラメトリによる3D再構成結果と比べると革新的な技術に思えます。 www.matthewtancik.com GitHubにコードがあるので私の環境でも動かしてみようとしたのですが、 - Windows PC(RTX3070搭載):WSL2…
DALL-E2でいろいろ試してみるシリーズ。 今回は著作権の問題がなさそうな『桃太郎』を劇画調で描いてみます。どんな絵が出てくるやら。 これまでと同様に日本語の文章をDeepLで英語に翻訳後DALL-E2に入力しています。 シーン1:川で洗濯をしているおばあさ…
DALL-E2でいろいろ試してみるシリーズ。 こんどは適当に空想したものを画像にしてみます。 手順は、 (1)日本語の説明文を考える。 (2)(1)の文章をDeepLで英語に翻訳する (3)(2)の英文をDALL-E2に入力し、画像を生成する それではスタート。 角が三本生えたヘ…
DALL-E2を試してみる第二弾、こんどは手持ちの写真をDALL-E2で編集してみます。 まずは画像をインポートすると正方形にクロップされます。 次に、Edit imageとGenerate variationsのどちらかを実行するか選択します。 まずは「Generate variations」を試して…
前回の記事で紹介したように、自然言語によるAI画像生成DALL-E2を動かせるようになりました。 openai.com まずは、小手調べに森の木々を空に浮かべてみます。 ラピュタのような絵が見れるかな。わくわく・・・ いざ「Trees in the sky」!! あれあれ、普通じ…
gigazine.net DALL-E2流行ってますね~ 自然言語で画像を生成できるとは面白そう。 ということで、さっそくエントリーしてみましたが、少しトラブっています。 追記:ログインできるようになりました。 ひとまずエントリーの方法から。 まず、DALL-E2のペー…
アマゾンで注文したZephyrus M16が予定通り8/24に到着しました。 新しいパソコンが届くのは嬉しいものですね~ しばらく使ってみての感想 ボディ ボディは高級感があり、使っていて満足感があります。ゲームパソコンっぽさもあまりありません。購入前は筐体…
さて、前回の「おしゃれな機械学習パソコン購入への道(2)」から10日経ちました。ここで事態が大きく動きました。 Webステータス更新[21/08/20] 発送予定日が前倒しされることを期待しつつ、ちょくちょくWebステータスを覗いていたある日、事件が起きました。…
というわけで「LenovoのThinkBook16p Gen2」を購入することに決定しましたが、前回妥協点の一つに挙げたようにこのパソコンは納期が非常に長いです。発売開始直後というのもあるかもしれませんが。 Lenovoの直販サイトによると・・・ 『 2 か月以上(ご決済日…
購入に至るまで 現在の私のメインマシンはMac-mini(core i5+内蔵GPU)です。静かでコンパクトでよく出来たマシンなのですが、機械学習などをグリグリと動かそうとするともう少し性能の高いマシンが欲しくなってきます。 当初は、「久しぶりにパーツを組み合わ…